10月、11月の目標と結果 毎日1センテンスの英文を書く のが目標でしたが、チャレンジは成功してきちんと毎日続けられています。 10月初めの辺りは凄く悩んで時間をかけて1,2センテンスを書いていましたが、近頃は数分で4センテンスくらい書けるようになっています。4センテンスとか小学生低学年レベルではありますが、若干成長しているかもしれません。 書いただけというのも味気ないので、滅茶苦茶な英文をDeepLに直してもらっています。 書いた英文をDeepLに放り込んで日本語に変換 自分が表現したい意図の日本語に修正 DeepLで日本語→英語に変換 自分の書いた英文と見比べる という感じ。 こんな簡単な表現でいいのか!とか、そういえば中学校の頃に習ったわーみたいな英文が出てきて凹みますね。 でもまぁ、とにかく書いて慣れることが大事なのかなと考えているので今後も続けていきたいと思います。 仕事とか技術面とか 新しい環境では今まで自分が経験していない方法を取り入れており、知らない or あやふやな知識しか無い事が多かったため、空き時間はずっと仕事関連の勉強をしています。 私が単語の意味を間違って認識している事があって、会話がすれ違いお互い???となってしまう。なんて事があると何かと精神的に厳しいですね。 いやまぁお相手の方が厳しいと感じていそうなんですが。 そんな訳でしっかりした知識を身につける必要性を感じたので、実務に関係があり興味がある本を片っ端から読んでみました。 ドメイン駆動設計入門 ボトムアップでわかる!ドメイン駆動設計の基本 ドメイン駆動設計 モデリング/実装ガイド Clean Architecture 達人に学ぶソフトウェアの構造と設計 テスト駆動開発 KentBeck 良いコード/悪いコードで学ぶ設計入門 レガシーコードからの脱却 リファクタリング(第2版) けっこう頑張って読みました。お金もそれなりに飛んでいきましたがそれ以上に得るものがあったと感じています。 色々な形式の本を買いましたが技術書は紙の本が良いですね。最初はKindle本を買っていたのですがiPad mini程度の大きさで読みづらくて仕方ありません。 本だと読み終わったら他の人に差し上げられるのが素晴らしい。 1冊だけPDFで買った本があるのですが……今後は避けようと誓いました。読みづらい。 プロジェクト全体がドメイン駆動設計で作られているのでDDDは言わずもがな、TDD……とはいかずテストファースト程度ですがテストを実装より先に作り、危ういコードを書いてしまったらすぐに時間を作ってリファクタリングをする。 程度の事ですが、仕入れた知識を実践で試せているのではないかなと思っています。 ここ数年はテストを書いていなかった(と言うか求められていない+予定工数に入っていない)のでテストを書く習慣が消え失せていたのですが、近頃テストを書くこと自体が楽しくなってきました。いい兆候です。 でも段々と テストがないと不安に感じる ようになってしまい、これ中毒症状?みたいな状態になっています。 テストに慣れてくるとそんなモンらしいですけどね。 その他の振り返り 飼い犬のシェルティが1歳になりました!とか大阪に日帰りで行ってきました! とか上の子が大学に合格しました!とか色々あったのですが、 本人は仕事と勉強に忙殺されているので代わり映えのない日々を過ごしています。 仕事楽しいです仕事。割と真面目に仕事が楽しくて充実しています。 ワーカーホリック?そんな馬鹿な。 12月の目標 英文を書く事を定着させたいので、12月も 毎日1センテンスの英文を書く を引き続き目標に設定しておきます。 思ったことをちゃんと表現出来るようになるまで何年かかるんでしょうね。 先は長いのですがまぁぼちぼち頑張りましょう。
2022年9月
今月の内容 9月から新しい仕事を受け、新しい環境で色々な方々と接する機会ができました。 皆さんGitHubやブログで技術的な文章を公開していらっしゃるんですよね。 そんな刺激を受け「私も何かアウトプットしなきゃ!」みたいな気分になったので月1回でもいいから文章を書く事にしました。 環境の変化とか刺激って大事ですね。 という訳でこれからは 毎月目標・結果の事を書いたブログ(このページ)を書く 仕事で調べた事をGitHubアカウントに関連付けた場所で文章として残す 辺りを常に続けていくつもりです。 その他の振り返り で、その他はもう年単位で続けている事なので日常化しているのですが、 英文を読んで知らない単語を抜き出す Ankiに登録して毎日覚える 英語の動画を20〜30分程見る 辺りを頑張ってます。 こう書くと凄く勉強している感がありますが、Spy x Familyの英語版の漫画を読んでいたり、 Youtubeで海外の方の配信動画を見たりと実情は随分と遊んでいます。 楽しく出来るならその方が続きますからね。 楽して頑張りましょう。 来月の目標 10月の目標は 毎日1センテンスの英文を書く に決めました。 もし定着すればReading, Writing, Hearingを毎日繰り返せる事になります。ちょっとは効果がありそう。 長期的には簡単なプラグイン程度で良いのでpublicなリポジトリを公開できる程度の英文を書けるようになりたいのですが…… 先は長そうです。
分からない単語をとりあえず1,000個覚えてみた
ここ1年ほどずーっと英語の勉強をしています。 仕事に関する情報を深く調べようとするとどうしても英文を読み解かなくてはならなくなるので、英語の文章をストレスなく読めるようになりたいんですよね。 でも今の学力レベルでは英語なんて全然わからん!という状態なので、まず手始めに分からない英単語を片っ端から覚えてみることにしました。 単語がわからないって日本語だと漢字が読めないレベルじゃないかと思いまして…… 英単語が分からないで英文を読むって、漢字が読めないから平仮名だけ読んでいる幼稚園生みたいなモンなのかなと。 それじゃ駄目だよね。 中国語は全然勉強していませんが、文中の漢字を眺めているだけでなんとなく文章が理解できる場合もあるじゃないですか。 とりあえず英語もそのレベルにしたい。 という訳で1年かけて1,000語ほど覚えてみました。実は1,300くらいあるんだけど切りがいいから1,000個でいいや。 4桁行くとはよく頑張った自分。 やった事 とにかく文章を読む 知らない単語が出てきたら単語帳アプリに登録 ひたすら暗記 という勉強方法を取ってみました。 文法?んーまぁ……重要だとは思うけどもうちょい後ですね。 英文を読んで知らない単語を洗い出す まず1年間こればっかりやってみました。 英語学習者向けの簡単な英文も載っているThe Japan Times Aplhaっていう英字新聞を定期購入して読んでいます。 英字新聞って洒落てる感ありますし、簡単な英文でおじさん向けの文章が沢山載っている物って中々無いんですよね。 簡単な英語の本を探すと英語圏の小学生が読むような絵本なんかに行き着きがちなんですよね。 流石に絵本を半年読み続けるのは無理かなぁと。内容が小学生向けですし。 あとは個人的に漫画が好きなので、日本の漫画の英語版を読んだりしています。 日本のAmazonでKindleの英語版漫画が買えるのでいい感じです。 知らない単語を暗記アプリで覚える 英単語をきちんと覚えるために、暗記専用のサービスを使ってみました。 Ankiっていう奴なんですけど、なんだか世界的に使われている有名なサービスらしく凄いんですよ。 エビングハウスの忘却曲線がどうとか…… Ankiについてはググったら沢山説明が出てくるので調べてみてください。 Youtubeの動画もあるし、登録した英文を喋らせることも出来ます。 Microsoft AzureのTTSで喋らせると凄いよ!今のAIって怖いくらい流暢に話します。 凄いぞAnki。 分からない単語があったらセンテンスをまるごと1文Ankiに登録してその文章をTTSで喋らせています。 そうなると機械音声とはいえ1日100〜200センテンスの英文を聴くことになるので、聞く力もそれなりに鍛えられる気がします。 でもこのアプリ長く使っていると注意が必要です。 登録単語数が増えると1日に学習する数も増えるので、毎日数時間使ってもその日の分が終わらないみたいな事になりかねません。 もう覚えた単語はさっくりとEasyで回答しないと1日のノルマがとんでもない数になってしまいます。 私の頭が残念なだけかもしれませんが。 単語1,000個覚えたらどうなったか 海外の技術ブログや英語ニュースが目に入っても英文をスルーすることがなくなりました。 というかニュースや技術情報は積極的に英文を読むようになりました。 読めないところはあるけど大雑把な内容は理解できるようになったのが嬉しいですね。 でもどうしても分からない箇所はGoogle先生に聞けばOK。 あとは「全部単語は知っているのに何言ってるのかわからない」系の文章がどうしても出てきます。 Phrasal verbというヤツが多い気がしますが……読めない理由はその文章によって色々です。 今後の勉強 読む方はなんとなく慣れてきたので、来年度は書く方に慣れたいな〜とか考えています。 書くこと慣れたら次は喋る方がやりたい。 英語を扱えるようになるまでは先が長いですね。 気長に頑張りましょう。
チワワ前十字靭帯断裂の治療記録
最初に 飼っているチワワが歩けなくなり手術をしました。 ※2022年4月の時点では完治し元の生活に戻っています ここは、「どういう事が起こったか、何が大変だったのか、経過はどうだったのか」という事を忘れないようにメモしていくページです。 私は治療や手術に関しては全くの素人ですので、 お医者さんや看護師さんに言われたことを意図通り正確にメモできていないかもしれません。 その辺りはご容赦ください。 そんな素人のメモですが、もし同じ境遇に陥ってしまった人の参考になれば幸いです。 当人について 雄7歳 体重4.2Kg(チワワだけど全体的に一回り大きいようです) 生まれつき膝がゆるい?ようで、今まで何度も病院で「膝がちょっと心配ですねと」診断されていました 怪我と手術の内容 怪我は十字靭帯断裂と診断されました。 怪我について詳しい説明が乗っているページがあったのでリンクを残しておきます。 ※入院した病院ではありません 犬の前十字靭帯断裂 (ぬのかわ犬猫病院) 前十字靱帯断裂(藤井動物病院) ここにも載っているTPLOとういう術式での手術をしていただきました。 手術が決まってから手術当日まで11日。 手術から退院まで通常であれば7日間は入院し、その間に病院でリハビリを行うということです。 退院から1ヶ月は安静のお散歩なしだそうです。 入院前に説明を受けた手術費用は35万円程度になる見込みだそうです。 怪我〜手術まで 2021/8/26 怪我当日 いつも通りの生活をしていて、夜になりさて寝ようかな?という時に突然右後ろ足を地面に付けずひょこひょこと歩くようになってしまいました。 痛そうな叫び声がした!とか、高いところから落ちてしまった!なんて事もなく、 私としては突然足を怪我してしまったような感覚でした。 当人も右後ろ足を地面に付けたがらない以外は至って普通なのも不思議です。 とにかく心配だったけど夜間に見せる病院もないし、明日病院に行こうとなりこの日は何もせず寝ることにしました。 2021/8/27 通院初日 朝一番でかかりつけのお医者さんを受診しました。 診察の結果、膝を曲げるとものすごく痛がるのでまずは一週間様子を見ることになりました。 なるべく膝を動かさないようにすることが大事なのでお散歩禁止はもちろん 家の中でも歩き回らないようにとのことでした。 可能であれば狭い範囲(座布団2枚を並べたくらいのスペースらしい)で生活するのがベストだそうです。 一週間のうちに悪化するようであればすぐに再診しましょう。 一週間経っても状況が変わらない場合も再診です。 診察料+処方 1,353円 2021/9/6 再診 一週間の間、少し足を地面に付けるようになったけど全く普通に歩けないので再度受診しました。 触診で膝が全く固定されていないので、靭帯が切れているかもしれないと診断され、すぐレントゲンで確認。 骨折などが無いのでやはり切れていますねとなりました。 以前のように走り回りたいなら手術の必要があり、手術の方式についても色々説明していただきました。 手術の場合は1週間入院する必要がある 手術の術式は2種類あるが、チワワの場合(犬の場合?)片方は再発の可能席が高いので本人の年齢も考えると再発しない方の術式が良いだろうとの事 左後ろ足も同じように膝がゆるいので、そのうち同様に切れてしまう可能性が高い(左右の腱の強度が似たようなもんなので仕方ないようです) 手術+入院の全費用で35万円ほどかかる 手術の内容も教えていただきましたが、骨を切ってプレートで腱を固定するそうです。 あの細い足のどこにプレートを入れるのか……と悲しくなりましたが、 また走れるようになるならばと手術をしていただくことに決めました。 手術は9/17の予定。その1週間前に検査をして問題なければ17日で決定。 それまでは引き続き今日までと同様安静です。 カミさんが(人間相手の)看護師で手術室勤務なのですが、 人の十字靭帯断裂の場合も同じような処置を行うそうです。 先生の説明もわかりやすくとても安心できる説明だったとか何とか。 素人としては何言ってるのか全くわかりませんでしたが、 それならなんだか安心できますね。 診察料、レントゲン 8,058円 2021/9/10 手術前検査+事前説明 手術前検査の日です。 血液検査、レントゲン検査、診察など色々調べていただきました。 特に異常はなかったので9/17に手術決定です。 必要になるということで流動食も購入しました。 普通のお店には流動食なんて売っていないのでありがたいですね。...
グラフ機能をリリースしました
This week’s development I’m release my app of a new version. Monthly and Yearly graph added. UI as usual poor. That’s all I can think right now is adding a graph header. グラフは見ているうちにコレで良いんじゃないか?なんて思い始めました。 住めば都というか何というか、まぁ使えればいいんじゃないですかね。 そのうち良い案が思い浮かぶのを期待して、ひとまずコレで良しとしましょう。 Apple pencil を買いました。 今まで何年もの間普通のノートを利用していたのですが、 ついにタブレット(というかiPad)を利用したノートに切り替えました。 購入したApple Pencilは充電方法がちょっと……と不人気の第一世代のやつ 見た目とかの話であれば紙のノートの方が圧倒的に気に入っているのですが、 用紙のサイズが可変、手書き文字をコピペ可能、PC等と同期可能 なんて便利なことと比べると、どうしても紙のノートは負けてしまいます。 物としては本当に気に入っているんですけどね。惜しい。 なにか機会があったら使いましょう。