おせち料理

あけましておめでとうございます。
お正月といえばおせち料理です。
とても難しそうなので自分に作れるのか不安でしたが何とかなったようです。
お正月のお祝い料理を食べてもらえるのは嬉しいですね!
黒豆・酢だこ・かまぼこ
黒豆
https://www.kyounoryouri.jp/recipe/20232_%E9%BB%92%E8%B1%86.html
一晩おいてから8時間煮るとかもう凄いことが書いてありますが、よーく見てみると煮るだけですね。
レシピにある通り鉄鍋で色よくしてみようと思い、鉄製のダッチオーブンを使ってみました。
これが良かったようで重たい蓋のお蔭で8時間煮込んでもさほど煮汁が減りませんでした。
ほとんど放置で煮込みが終わったのでとても楽でした!
カミさんからの評判がとても良かったし、放置で煮込めるならまた作ってもいいかな?と思える程です。
ちょくちょく作りましょう。美味しいですしね。
酢だこ
http://blog.masuyone.com/masuyone-121/
子供たちが大好きなので評判がとても良い酢だこ。
でもゆでダコを買ってきてザクザク切って三杯酢に漬けただけです。
簡単ですまんな。
タコありがとう。
かまぼこ
切って並べるだけで1品増えるとてもイイやつですね。
切っただけの物を並べておいたのですが、元旦の夕飯の準備が暇すぎて思わず飾り切りをしてみました。
もちろん簡単な方法ですけどね。
煮物に入れるこんにゃくと同じ切り方なので楽勝でした。
栗きんとん・田作り・昆布巻き・千枚漬け

栗きんとん
http://www.kikkoman.co.jp/homecook/search/recipe/00000888/index.html
裏ごしがすっごい疲れました。
マッシャーなんてものはウチにはありませんので、ざると木ベラで裏ごししたのですが……蒸しが足りなかったのでしょうか。
肝心の味ですが、職場の方から実家で作ったというさつまいもを頂きましたので、それを使ったらとても良くなりました。
素材って凄いですね。
田作り
https://www.kyounoryouri.jp/recipe/19186_%E7%94%B0%E4%BD%9C%E3%82%8A.html
作ってみたのは良いのですが私以外は誰も食べてくれませんでした。
美味しいのに…来年は登場しないかもしれません。
美味しいのになー
昆布巻き
http://www.kikkoman.co.jp/homecook/search/recipe/00000887/index.html
私が大好きなので絶対に作ろうと考えていたのですが、近場に肝心のニシンが売っていなくて非常に苦労しました。
たまたまだったのでしょうか…そういえばニシンって普段はあまり見ませんね。
作り方は特に変わったことはせずに美味しいものが出来上がりました。
ちょっと薄味な気もしますがそこも美味しかった!
千枚漬け
https://cookpad.com/recipe/3546264
こちらも私が好きなので作ったのですが、子供が蕪をあまり好きではないのでほぼ自分用です。
蕪が足りなかったのか鷹の爪が多すぎたのかわかりませんが、とにかく辛くなってしまって大変でした。
来年からは柚子だけにしよう。
そんなおせち料理でした。
仕事やキャンプが忙しかったので、大晦日に7品すべて作ったのでものすごく大変でした。
自業自得なんですが一日で作るのは無理がありますね……!
来年は計画的に作ろう。
夕飯を自分で用意するようになってきたのが去年の1月頃。
趣味で週末の夕飯を作り始めて一年経ちました。
おせち料理がちょうどよい区切りですね。
あまり上達した気はしていませんが、美味しいと言って貰える回数は増えているのでいい方向には行っているのでしょうか。
今年も家族が食べたいものを、無理せず作っていければいいかなと考えています。
食事が美味しいと楽しく明るくなりますよね。
また今年も四苦八苦して作った料理を元に、参考にさせて頂いてるサイトに感謝をしつつ、拙い文章を書き続けるかと思います。
皆様よろしくお願いいたします。