最低限の道具が整ったのでソロキャンプに行ってきました。 cazuキャンプ場で人生初めてのテント泊です。 http://www.cazu.jp/ 追加で1200円払えば薪(というか角材?)を使いたい放題のcazuキャンプ場です。 予約時に注意点を聞いたら、焚き火台持ってきてくださいねと言っていたので直火禁止みたいですね。
ソロの人は河原を利用する事になっていました。 河原はかなり寒くて、お隣のベテランキャンパーさんもここの河原は滅茶苦茶寒いとぼやいてました。 私は他のところと比較できないけどかなり寒いようです。
キャンプ場の南東に山があるので、9時まで待っても日が当たらずテントを乾かせませんでした。 もう少し待てば日が当たったのかも?
トイレはとても綺麗で使いやすく、水道も凍結する事なく出ていました。 水回りはとても良かった! 駐車場から河原まで近いのも良かったですね。 荷物を運ぶのも苦にならないかも。
とまぁそんな感じのキャンプ場でした。 見回りに来てくれたおじちゃんが気さくないい人でした!
そんなCAZUキャンプ場で初キャンプしてきました。 初めてのキャンプが冬キャンプですから、 無理せず電源サイトがあるキャンプ場にしようかとも考えたのですが、 いざとなったら車に逃げ込めばなんとかなるだろーー みたいな勢いで行ってみました。
でも作った料理と焚き火は暖かかったです。
食べながらあまりの美味しさに「私は天才なのでは……?」とか考えてました。
外で食べるご飯の効果は凄いですね😅
一番心配していた夜の冷え込みですが……
しかし確かに寒かったのですが、かなり着込んで寝たお陰で寒くて眠れないという事はありませんでした。
暖房器具は昔ながらの湯たんぽのみです。
寒さは何とかなりましたが、重ね着が不快で何度か起きました。 特に靴下がキツくて最終的には脱いで素足に。 案外気温については余裕があったのかもしれません。 しかしまぁ……脱ぐのはやりすぎですね。
入念に調べて万端の準備をして恐る恐る泊まった 初めての冬キャンプでしたが、 心配していた寒さは然程でもなく 全く気にしていなかった色々な事が凄く大変だったりしました。
習うより慣れろとか百聞は一見にしかずとかそんなヤツでしょうか。 何事もまずやってみる事が大事ですね。 一通り調べたらあとはなんとかなるさ!くらいが丁度いいのかもしれません。
とにかく電気が無くても一晩過ごせた事は、自分としてはもの凄く大きいですね。 これから冬でも臆さずどんどんキャンプで遊びに行きたいと思います。
キャンプ楽しいですね!