設備が整っていてとても人気があるらしい出会いの森総合オートキャンプ場に行ってきました。
https://www.deainomori-ac.com/

選んだ理由は料金が安いから!
サイト利用料金以外はかかりませんので、
今の時期ならフリーサイトでしたら2000円で泊まれます。
人数で料金が変わらないのでソロだと割高感がありますが……元々がお安いので気になりませんね。



左側がトイレで右側が炊事場の建物です。
とても綺麗で管理が行き届いていました。
夜中でもどこかに明かりがあったので、深夜のトイレも安心かもしれません。



ゴミステーションはこんな感じで、分別すればゴミを捨てて行っていいみたいです。
ウチの自治体のゴミ捨て場より綺麗で笑ってしまいました。
あとは近場に温泉施設があるとの事です。

設備がとてもしっかりしているのに利用料金が安くてありがたいですね。
人気が高くていつも予約が埋まっているようですが、
キャンセル料金が無いらしく、ぽっと空きが出る事もあるそうですので電話で聞いてみると開いてるかもしれません。
今回それで助かりました。


そんなキャンプ場に一人で泊まりに行ってきました。
前回は意図せず河原に泊まってしまい自然の厳しさを叩き込まれたので、
今回はもうちょっと優しい所に泊まりたいなーと高規格キャンプ場を選んでみました。
電源サイトで便利に暖かく過ごすのが目的です!!

 

ってハズだったのですが……
当日は関東では今季初の雪でした。
パラつく程度で大した事はありませんでしたがやっぱり寒い!


雪に急かされて予定より早く出発したので食事の準備をしている暇はありませんでした。
夕飯は道中のスーパーで買った鍋焼きうどんです。

きしめんでした。寒い中で食べるうどんは美味しい!
ひも川うどんというのは何処の名産なのでしょう?
今度有名所まで行ってお店で食べてみたいですね。


明け方にはずっと降っていたがうっすら積もりました。
でも電気毛布のお陰で熟睡です。


冬には向かないと言われているパンダテントで、薄い生地を挟んで雪が積もってるのに眠れるものなんですね。
電気ってすげー!!

テント内は今回もマイナス2℃くらいまで下ったのですが、実は電気毛布がちょっと暑くて温度を最低にして寝ていました。
これは凄すぎますね。
一晩電気毛布を維持できるくらいの容量があるポータブル電源が欲しくなりました。
でも高いんだよなー。


早起きしたので朝日が昇るのをぼんやり眺めていました。
家にいるとあまり機会が無いのでこれもキャンプの楽しみでしょうか。


朝方に暖を取っていた焚き火のまわりは雪が溶けて乾き始めていました。
やっぱり暖かいんですね。


場内の梅も綺麗に咲いていました。
桜もあったので春は眺めがいいかもしれません。


そんなのんびりできたキャンプ2泊目でした。
前回のように自然の中で野生動物の気配を感じながら寝るのも良いですし、
手の行き届いたキャンプ場でゆったりするのもまた楽しいですね。

おまけ
タープに穴が空いてしまいました。

直さないと!