前々からMacに合ったキー配列のBluetoothキーボードがほしかったので探していたのですが、
先日良さそうな物を見つけたので購入してみました。

Keychron K2というキーボードです。


見た目はHHKBに良く似ていますね。

いい音がします

あまり音にはこだわりは無かったのですが、何の音もしないのも寂しいかと思いbrown switchを選びました。カタカタと結構な大きさで音が鳴ります。
あまりにいい音が響きすぎて、家族から「ドラマのハッカーのマネして遊んでいるのかと思った」と勘違いされるほどです。
以降下の子くんがキーボードを無駄に叩いて遊ぶようになりました。
がんばれハッカー。

キー配列

日本語配列ではないのでかな/英数キーがありません。
OS側の設定をいじれば済む話ですがちょっと面倒ですね。


US配列自体は慣れているので問題ないのですが、
一番右の列を間違って押す事があるのが個人的には微妙に不満……

とはいえ、そのうちに慣れるかな〜くらいですね。大した問題ではありません。
おおむね良い感じです。

良い感じで光ります

この手のキーボードを使う人が手元を見て打つとも思えませんし、
ぼんやり光るキーボードの光がわかるような暗闇でカタカタやる機会もあまりないと思うのですが……
キーボードのバックライトがカラフルに光ります。しかもパターン数が多い。

でも見ることはないかな。

なんて思っていたのですが、ふと視界の隅で光っているのを見つけると
「そういえば光らせていたんだっけ」みたいなちょっとうれしい気分になります。そんな程度。
でもちょっとうれしいのは大事ですので、じんわりと光らせておこうと思います。

Bluetoothがつながらない(Keychronは悪くない)

数日使って気付いたのですが、MacがSleepから復帰した後にキーボードが繋がりません。
試しにWindowsやLinuxとこのキーボードを接続して試してみましたが接続に問題はありませんでしたし、
少し調べると似たような症状で困っている方がたくさん居るみたいです。Mac側の問題かな?

なので、つながらなかった場合に備えてUSBケーブルも携帯する羽目になりました。

後日談

購入してから1年が過ぎました。
欠点だと思っていたMacにつながらないBlueToothも、Mac側がBig Surになった頃あたりから全く気にならなくなりました。
K2のBiosアップデート等はしていないので何か改善されたんですかね。
本当にストレスなく繋がるので全く問題ありません。

一番右端の列にあるpage up, page down, home, endキーも何気に使うようになりましたし、
バッテリーの方は毎日10時間程度使っていても1週間は頑張ってくれます。

ほんと良いキーボードです。
おすすめ。