新しくアプリを作り始めました

9月に入ってからは在宅勤務を利用して「仕事をしながら毎日夕飯を作る」という(自分的には)離れ業をしていたので、
ブログを書くという事がすっぽり頭から抜け落ちていました。
新しいことを始めるとあたふたしてしまっていけませんね。

アプリ作りを習慣にしてみようと思います

練習のためにスマホアプリを1つ作ったのですが、これが中々に楽しかったのでもう少し続けてみることにしてみました。
Appleにリジェクトされたままなのが悔しいとかじゃないです。全然。ホントに。

といってもアプリ開発なんて本業とは別に時間をとらなければいけないので、きっと三日坊主になってしまいます。
作るのが楽しい時期なら良いのですけれど、バグチェックとかめんどくさいし。めんどうな事やりたくないし。
そんなときは毎日の習慣にすると達成しやすいよ!
と色々な本に載っていたので習慣化を実践してみることにしました。

でも習慣化アプリに欲しい機能が全部入った物がなかった!

ないんです。
習慣化アプリは山程あるので気にいるのがどこかにあるだろ〜と探し回ってみたのですが……
欲しい機能がいくつかあるのですが全部入りがないんですよね。
すごーく惜しいアプリはあったのですがAndroid版のみでした。
ウチはiPhone派なので使えず……残念。

そんな訳でアプリを作る習慣付けのためのアプリを自分で作ることにしました。
なんか根本感があっていいじゃないですか。

最近は下地作りをしていました

そんな訳でここ2週間ほどやっていたのは機能設計とかデータ設計とかUI設計。

っていうとなんか頑張ってそうですが、どうせ自分しか見ないのでノートに落書きするレベルの設計です。
設計の隣に今週の献立予定と本業のメモが書いてあります。
木曜日の献立が決まっていないのですが、サイクル的には肉料理の日なんですけどね。
設計よりそっちに目が行きます。木曜日どうしよう。

そんな献立を考えながら作っているアプリですが、そのうち形になればいいなぁ。なんて悠長に考えています。
焦ったらいけませんからね。ゆっくりやれば良いのです。
さて、アプリはゆっくりで良いけど夕飯作りは頑張らねば!
毎日欠かさず同じ時間に夕飯の支度をするのは大変です。

世の中のお母さんたちはすげーなぁ。