トースターとストーブ
やりたいことをやってみた
といっても大したことではないいのですが、
ちょっとした理由で諦めていた事を思い切って実行してみました。
お餅を焼けるようにしました
BALMUDAのトースターを購入してみました。
パンを焼いているフリしてトースターの中に入っているのはお餅です。
うちは長い間調理器具がIHのクッキングヒーターとレンジしか無く、
ずーっとレンチンのお餅か茹でたお餅で誤魔化してきたのですが……
やっぱり焼いたお餅が食べたい!となりました。
10年ぶり?くらいで醤油を付けた海苔で巻いて食べてます。美味しい!
ストーブを購入しました
12月になり仕事部屋が寒くなってきたので、暖房器具にストーブを買ってみました。
炎の見せ方が特徴的なトヨトミのレインボーストーブです。
エアコンも良いのですがやっぱりストーブのほうが暖まる気がします。
単にストーブが好きなんですけどね!
こちらも子供が小さいから危ない!とか色々理由があって買っていなかったのですが、
災害対策用っていう大義名分(笑)を掲げて購入してみました。
火は危険だとか灯油がくさいとか買いに行くのが面倒とか色々あるのですが、
そこはそれ。好きなものは好きなのです。
変に理由をつけて我慢するのは良くないですね。
という訳で家の片付けをしましょう
トースターもストーブも設置や収納のスペースが無くて断念していたのですが、
近頃になって私が片付けマニアになり無事に欲しかったものを置くことが出来ました。
お餅もストーブも最高です。
近頃、家の中や生活を見直す事がたのしいのに気付きました。
片付けっていいですね。スッキリします。