茄子の味噌田楽

週末ですので料理を作りました 今日は茄子の味噌田楽を作りました。 味噌田楽の他にはおからのサラダ・きゅうりの糠漬け・こんにゃくのお味噌汁です。写真ないけど。 夕方に米茄子を収穫したので、なるべく美味しく食べたいね〜と相談した結果茄子メインの献立になりました。 こちらのサイトを参考にさせて頂いて作ってみました。 味噌田楽風なすのステーキ 当たり前ですが私のよりめっちゃ美味しそうです。 味噌も茄子も色が良いですね。上手いなぁ。 私の茄子は熱を通す時間が足りない感じですね。 料理は難しい! それはそうとアプリを作ろう ここ半年くらい必要にかられてMacBookを使って仕事をするようになりました。 MacですよMac。なんだか自分がお洒落になった錯覚を覚えます。 味噌田楽の茄子を蒸し焼きにしていたら、 ふと「そうだMacがあったらiPhoneアプリ作れるじゃん」と気が付きました。 茄子から天啓が下った感じですかね。 Swiftは全く未知のものですが、KotlinとC言語を知ってるんだし何とかなるでしょー みたいな甘い考えで挑戦するつもりです。 挫折しませんように。

7月 19, 2020

「お寺でいただく精進料理」を読みました

久しぶりに図書館に行ってきました コロナの影響でずっと閉館していた図書館に行ってきました。 半年ぶりくらいでしょうか? マスク着用とかアルコール消毒必須とか色々ありますが営業?再開して頂いてありがたい限りです。 料理の本が借りられればいいかな〜と、うろうろする事数分。 長居はしないこと。本を手にとったら書架に戻さないこと。 なんてルールが新設されていたので、なんだか急いでしまいそそくさと帰ってきました。 借りてきたのはお味噌汁と精進料理の本です。 でもよく見たら精進料理のレシピ本のつもりが、精進料理を出してくれるお寺の紹介本ですね! コレジャナカッタ!! 時間に追われているといけませんね。 でもまあ本格精進料理も気になるところですし、読んでみたら楽しいかも。 精進料理とは何か そんな訳なんですが読んでみました。 精進料理を出してくれるお寺の紹介が90%なのでちょっと読むところが少なかった。 そのための本なんですから当たり前なのですけどね。 巻末に精進料理とは何か?的な事が少し書いてあって中々ためになりました。 精進料理禅宗のお坊さんが生み出した料理です 修行する為の料理なので肉や魚は使っていません それどころか香味野菜のような味や匂いの強い野菜も使っていません 殺生は駄目なので、素材は余すところなく大事に使います あとは中国の歴史とか仏教の用語や修行の内容も書いてありました 胡麻豆腐の作り方がめっちゃ詳しく載っています といった感じ。 隅まで読んでみてよかった! レシピが書いてあるじゃないですか。 という訳で 近いうちに胡麻豆腐を作ってみましょう。 「まず一時間半胡麻を擦ります」とか書いてあるのがビビりますね。 流石はお坊さんの作る料理です。修行っぽい。

7月 18, 2020

もみじの挿し木

もみじの挿し木 丁度一ヶ月くらい前に挿したもみじです。 四本刺して二本は既に枯れ、奥の一本も黒くなってしまいました。 なんとか育てて紅葉するところを見てみたいものです。 難しいか。 今日の問題発生と解決のきっかけ CodeBuildを使ってHugoでbuildしたものをdeployして公開する辺りを設定してみました。 初めはCircleCIを使おうかと思ってたのですが、buildした後はS3とCloudFrontをいじるのでawsで全部やっちゃうのが楽ですね。 横文字多い。 設定の方法とか構築のコツ等はググれば出てくるので置いときまして…… エラーは出ていないのにビルドの結果が出力されていない。 なんていう事が起こってもの凄くハマってしまいました。 あれこれ試行錯誤した末に何とか解決出来たのですがちょっと時間がかかりすぎてしまいました。 自分のこういうところは直したいなぁ。 ハマった原因は何? 思い込みです。ほんと。 CodeBuildは止まらずに動いているのに期待通りの結果になっていない。 自分の知識がないところが怪しい筈なのできっとCodeBuildが原因だ!何をやっているのか理解しないと!!! みたいな思い込みで突っ走って時間がかかってしまいました。 理解は深まりましたがこれで良かったのかと言うと微妙ですね。 解決のきっかけ ログのWARNINGを気にしてみたこと。 「WARNINGなんだから致命的じゃないだろ」とひとまず横に置いといたんですが 直したら正常に戻りました。思い切り致命的ですね。 処理止まるならERROR出してね!! 頼むよ!! でもローカルだと処理が止まらないんですよね。 awsのCodeBuildで動いてる時だけ止まる。なんでだ? CodeBuildではgkmr/hugo-awsというイメージを使ってでビルドしているので、 同じ環境を作って試してみたらもっと早く判明したかもしれませんね。 という訳で 理解不足を自覚している箇所があるのでそこが原因に違いない ログにWARNING出てるけど致命的な訳ないない 同じアプリ使ってるんだから挙動も同じに違いない という思い込みが原因でえらい遠回りをしました。 最初から3点疑ってかかったら躓かずに済んだのでしょうがそれって難しいですよね。 ま、似たような事があったら気をつけましょう。 それはそうと 「挿し木」は英語で「cuttage」と言うんだそうです。 辞書には載ってないのですが、画像検索するとそれっぽいからあってるかな? 覚えとこ。

7月 17, 2020

WordpressからHugoへ

ふと思い立ったので、半年ほどほったらかしのブログを再開することにしてみました。 どうせ書くなら土台にも興味があって楽しそうな事にしてみようと思い、 日頃から仕事のメモをMarkdownで書いているので、 似たような方法で楽して書けるブログのようなサービスってないかな〜と探してみました。 仕事の事で何かを検索していたら偶然私の希望通りの方式が見つかりました。 hugo + aws + github + CircleCI 手持ちの環境でmd形式で文章を書いて ローカルのhugoで確認して 書いたものをgithubにpushして CircleCIを使ってビルドしたらaws(S3)に上げて CloudFrontが良い感じで公開してくれる? らしいです。 CircleCI?CI/CD環境??は自分では設定したことがなく、 仕事でも他の方が設定した物を利用しているだけでしたので、 一度いじってみたかったんですよね。楽しそうです。 あとはCloudFrontとかCloudFormationとか。 聞いたことあるけど何だか良くわからない……でも使えたら便利そう。 何かの役に立つかもしれませんし、興味があることはとりあえず首を突っ込んでやってみるのが良いかと思ってます。 あれこれ試行錯誤して覚えるのは楽しいですからね。 概ね希望通りの事ができそうなのですが、そういえば写真はどうなんでしょうか。 気軽に載せられたら良いですよね。また後日に試してみましょう。

7月 16, 2020

2020年のおせち料理

今年もおせち料理を作ってみました。 余裕を持って作ろうとしていたのですが、年末は色々忙しく結局大晦日に全部作ることになってしまいました。 でも、手を抜けるところは抜いて、頑張りたいところは頑張れば何とかなるものですね〜 黒豆・昆布巻き・伊達巻き・かまぼこ・ハム 黒豆 https://www.kyounoryouri.jp/recipe/20232_%E9%BB%92%E8%B1%86.html みんな大好き黒豆です。 煮る時間が長いのですが基本的にほったらかしで済むのでらくちんですね。 日持ちもするし美味しいので重宝します! 昆布巻き http://www.kikkoman.co.jp/homecook/search/recipe/00000887/index.html 私が大好きなにしんの昆布巻きです! どうしても上手に巻けないのですが、皆さんはどうやって作っているのでしょう…… Youtubeなんかに作り方動画とかあるのでしょうか?ちょっと見てみたい気がします。 味の方はとても美味しくできたので満足です! 伊達巻き・かまぼこ・ハム 買ってきて切って並べただけの3品です。 かまぼこって妙に高いですよね。 酢だこ・田作り・紅白なます・栗きんとん 酢だこ http://blog.masuyone.com/masuyone-121/ 去年は酸っぱい!と言われてしまったので今年は酢を抑えめにしてみました。 切って漬けるだけの簡単料理なのに、子どもたちが我先にと食べてくれるので嬉しいですね。 普段も作ってあげよう。 ありがとうタコ。 田作り https://www.kyounoryouri.jp/recipe/19186_%E7%94%B0%E4%BD%9C%E3%82%8A.html 家族に人気がなくて私ばっかり食べている田作りです。 今年も食べてくれなかったので来年はどうしよう…と考えていたところ、 実家で出てきた小エビの佃煮をとても美味しそうに食べていたので 来年からはそちらにしようと思います。 さらば田作り。 紅白なます https://www.sirogohan.com/recipe/namasu/ こちらも子供に人気がないシリーズの紅白なますです。 何かの時代劇で「なます切りにしてくれるわッ!」というシーンがありm, 作っているあいだずっと何の時代劇か思い出そうとしていたのですが 結局思い出せませんでした。 なんだったかなー 栗きんとん カミさんが「栗きんとんだけは私に作らせてくれ!」と言うので、 こちらだけカミさん作です。 きんとんの具合がとても美味しくみんなに人気でした。 さすが年季が違うなぁ。 あんこ http://waseda-ya.com/original19.html おせち料理ではありませんがおまけのあんこです。 炊くのに4時間ほどかかりすが、お正月についたお餅と一緒に食べて大人気でした。 お正月にはあんこが合いますね! お正月以外でも美味しいのでちょくちょく炊きましょう。 私が大好きですので! とまあ今年はこんなおせちになりました。 今回は重箱に詰めてみたのですが……上手く詰めるのは難しいですね! どうしても隙間ができてしまい綺麗になりませんでした。 奥が深い! また来年もおせちを作りましょう。 来年も何かが上達していると嬉しいかな。

1月 8, 2020