「ゼロからトースターを作ってみた」を読みました

The Toaster Project ゼロからトースターを作ってみた 一からではなくてゼロから作っちゃってる トースターを原材料から作り出そうというイギリスの学生の研究記録です。 金属部分をつくるために鉄鉱石を掘りに鉱山に行く 断熱材を作るためのマイカ?を手に入れるため閉鎖された鉱山に行く プラスチックのケースを作るために石油を手に入れる(そのために大手企業に連絡を取る) 電熱板を作るための銅を採取しに鉱山に行く という徹底ぶりがすごい。書き出してみたら鉱山に行ってばかりですね。 それだけ原料にこだわってるという事なのでしょう。この人は行動力がとてつもなくて、 閉鎖された鉱山に行って材料を手に入れようなんて想像するだけでもすごい手間ですし、 大手企業に電話してバケツ一杯の原油を分けてほしいって交渉なんて成功する気がしません。 でもやってみると思い通りには行かないものの、交渉した人の助けを借りて別の方法で何とか解決しています。 行動するって凄いですね。見習いたい。 どんな本かというと ものすごい期間とお金をかけてトースターを作ってみたけど、世に出回っている値段では割に合わない。 これだけ大変な事をしないと作れないトースターがこんなに安いのは隠されたコストがあるぞ。 環境に対する負担を考えたらこんなに安いはずはない。経済と環境問題は破綻寸前だと。 というのがこの本の主張(だと思う)。 そんな真面目なことが面白おかしく書かれています。全体的に楽しく読める本です。 このトースタープロジェクトは2008年の事のようですが、今(2020年)はプラスチックが原因の環境汚染が大きな社会問題になっています。 レジ袋を減らそうという個人レベルのことから、国レベルでのプラスチックリサイクルプロジェクトが立ち上がったりと大きく動いているみたいです。 この先もっと色々な環境問題が出てくるんでしょうね。 技術で人を楽に・楽しくしよう 個人的に一番気に入ったのはこの部分。 シリアーズ教授はきっと、トースターのおかげで、毎朝パンを焼くのに多くの時間をかけずに済んでおり、そこで節約できた時間は泡の研究にあてられているはずだ。 (略) そして、人々がトースターのおかげで節約できた時間は、他のことに費やされる。 テクノロジーのおかげで時間が節約できて、その節約した時間が他の事に使われ技術が発展していく。 当たり前の事なんだけど、仕事をする上ですごく大事だなぁと感じます。 自分も誰かの役に立つ事をして、ちょっとでも誰かが幸せになれば良いかなあ。 そういえば なんて感想文を書いていたら、「あんこを一から作りたい」なんて以前考えていたのを思い出しました。 あずき豆を育ててあんこを作ろう。と。 当たり前のように砂糖は市販品を使うつもりでいましたが、砂糖も自分で作ってみたら面白いかもしれませんね。 ちょっと調べてみたら甜菜から作る方法は何とかなりそうです。 今年はもう植え付けの時期が過ぎているから種の入手すら困難ですので、来年忘れずに試してみましょう。

8月 2, 2020

「お寺でいただく精進料理」を読みました

久しぶりに図書館に行ってきました コロナの影響でずっと閉館していた図書館に行ってきました。 半年ぶりくらいでしょうか? マスク着用とかアルコール消毒必須とか色々ありますが営業?再開して頂いてありがたい限りです。 料理の本が借りられればいいかな〜と、うろうろする事数分。 長居はしないこと。本を手にとったら書架に戻さないこと。 なんてルールが新設されていたので、なんだか急いでしまいそそくさと帰ってきました。 借りてきたのはお味噌汁と精進料理の本です。 でもよく見たら精進料理のレシピ本のつもりが、精進料理を出してくれるお寺の紹介本ですね! コレジャナカッタ!! 時間に追われているといけませんね。 でもまあ本格精進料理も気になるところですし、読んでみたら楽しいかも。 精進料理とは何か そんな訳なんですが読んでみました。 精進料理を出してくれるお寺の紹介が90%なのでちょっと読むところが少なかった。 そのための本なんですから当たり前なのですけどね。 巻末に精進料理とは何か?的な事が少し書いてあって中々ためになりました。 精進料理禅宗のお坊さんが生み出した料理です 修行する為の料理なので肉や魚は使っていません それどころか香味野菜のような味や匂いの強い野菜も使っていません 殺生は駄目なので、素材は余すところなく大事に使います あとは中国の歴史とか仏教の用語や修行の内容も書いてありました 胡麻豆腐の作り方がめっちゃ詳しく載っています といった感じ。 隅まで読んでみてよかった! レシピが書いてあるじゃないですか。 という訳で 近いうちに胡麻豆腐を作ってみましょう。 「まず一時間半胡麻を擦ります」とか書いてあるのがビビりますね。 流石はお坊さんの作る料理です。修行っぽい。

7月 18, 2020